2025年9月会員限定特別企画「2025 大阪・関西万博へ行こう!」レポート レポート

関西支部初の試みとして全国の会員様向けに「大阪・関西万博のツアー」を企画いたしました。応募開始すぐに募集人数に達するという予想を遥かに超える大盛況ぶり。(参加者は40名)その期待に添えるよう関西支部ならではの特別企画を盛り込みつつ、安全かつスムーズな運営となるように役員総出で企画しました。

当日は小雨に見舞われましたが、すぐに回復し秋晴れの下、大阪湾からの爽やかな海風を感じながら、万博のテーマである「いのち輝く未来社会」を実感する国際色豊かなパビリオンや展示を見学しました。

【シンガポール館】
赤いうろこ状の球体型の建物が目をひくシンガポール館。1965年の独立以来自然と共生しながらめざましい経済発展を遂げた背景、シンガポールに拠点をおくアーティストによる切り絵で「City in Nature」を表現された展示を見ることができました。またタブレットに書いた自分の夢やメッセージが球体となって上昇し、花火のようにはじけて天井のスクリーンに投影されるという体験型コンテンツも楽しむことができました。

【ベルギー館】
水の三態(固体、液体、気体)をデザインされた純白のベルギー館。中に入るとエントランスは吹き抜けからそそぐ自然光と円形に滴る水が植栽に降り注ぎ、まるで森に迷いこんだような癒しの空間が出迎えてくれました。ライフサイエンスや医療分野における最新技術に関する展示に引き込まれました。

【「大屋根リング建設」の秘話】
株式会社大林組様の植村章浩氏を講師としてお迎えし、万博建設についてのお話を聞かせていただきました。会場内で圧倒的な存在感を放つ大屋根リングは、世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定され、「多様でありながらひとつ」という会場デザイン理念を表す大阪・関西万博のシンボルとなる建築物です。

3つのパート毎に業者(JV)が異なるなかで、各社ですり合わせをしながら協力して設計者の思いを形にするまでのエピソードや、2023年4月着工~2025年2月完成に至るまでの建設プロセスについて、ユーモアを交えながら丁寧にお話しくださいました。建築部位によって国産ヒノキやスギ、オウシュウアカマツと木材が異なること、大阪湾に浮かぶリング部は海底55メートルまで杭が打って支えられていることなど、初めて知り得るお話ばかりで、あらためて大屋根リングの魅力を再発見することができました。

【サウジアラビア館】
石材でできた異国情緒あふれる建物、サウジアラビア館。伝統的な市場「スーク」がモチーフになっています。7つの展示棟が独立し蛇行した狭い路地をくぐりながら巡っていく道程はアラビアの世界に入り込んだような錯覚を味わいました。石油王国と知られていますが、石油だけでなくサンゴ礁やマングローブといった海洋資源の再生や環境保護にも力を入れていることや、スマートシティの国家プロジェクトも進んでいることがわかりました。2030年の万博開催国はサウジアラビアということもあり、絢爛豪華な演出や魅力的な展示が多くあり世界観を堪能できました。

【PASONA NATUREVERSE】
アンモナイト型の建物が個性的なパソナ館。自然とテクノロジーの調和をテーマに「いのちの歴史」「からだ」「こころ・きずな」の3つのゾーンに分かれており、特に世界で初めてiPS心臓が拍動している様子やiPS心筋シートの展示があり、最新医療の世界を間近で見ることができ感動しました。

【夕食懇親会】
高原レストラン「水空」での夕食会は、夕暮れ時にライトアップされた大屋根リングを間近に見ることができるロケーションの中で、美味しいお料理をいただきながら会員の皆さまと懇親を深める良い機会となりました。

【花火と水上ショー】
特別観覧席から花火と水上ショーを観覧しました。大屋根リングの上に夜空いっぱいに打ち上がる花火はまるで大輪の花のように華やかで美しく心から魅了されました。

また、水上ショー「アオと夜の虹のパレード」は、300基の噴水と中央にある水の巨大スクリーンに映し出された映像と音楽やレーザーを伴ってのマジカルショー。コンセプトは「水」「空気」、そして「生命(いのち)」がつながりめぐっていくストーリーで何十億年にわたり地球上に存在してきた「水」「空気」のありがたさや今後進むべき未来へのヒントを考えさせられる内容でした。

 まとめ
1970年大阪万博以来、55年ぶりとなる「大阪・関西万博」。関西支部での企画をぜひに!とのご要望を受け、今回のツアーが実現いたしました。参加者の皆さまから「万博は初めての来場でしたが、いろいろなパビリオンを見学して見識を深められ、来て良かったです」「なかなか聞けない大屋根リングの建設秘話を聞くことができ、勉強になりました」といった感想が寄せられました。関西支部では、これからも皆様に喜んでいただける活動を企画運営していきます。             (まとめ:関西支部)

詳細

日時 2025年9月13日(土)
会場 大阪・関西万博会場(夢洲)