レポート
詳細
日時 | 2016年10月15日(土) |
---|
講師プロフィール
阿久津利次 氏 (春日大社 庶務部秘書課長、権禰宜)
レポート
1300年の歴史があり、御本殿を修繕する「式年造替」が行われている奈良の春日大社を訪れました。参加させていただいた「お砂持ち」は、御本殿前に敷き詰めてある砂を入れ替える儀式で、御本殿を間近で見ることができる20年に1度の機会です。
宮司秘書阿久津様のわかりやすく丁寧なご案内で、正式参拝の後、お神酒をいただき、造替された御本殿の前に砂を納めますと、清々しい思いがいたしました。
爽やかな秋晴れの空の下、一之鳥居まで散策した後は、老舗「菊水楼」で目にも舌にも美味しいお料理をいただきながら、参加者との和やかなひと時を楽しみました。